こんにちは!ネイリストのひかるです。
今回は個人ネイルサロン経営の
ネイリストさん向け!
超簡単◎予約機能を使って集客率UPさせる
ネイルブック使い方完全攻略術
についてお伝えします。

現在ネイルサロンを営んでいるけれど
・ネットに疎い!
・予約管理が上手くできない!
・集客力を上げたい!
という方は必見です。
先日わたしは、
ネイルブック(スマホアプリ)を
久々に開いたところ
とても便利な機能が増えていました!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
・お客様側が予約をしやすい
作りになっている
・こちらが予約を見落とさない
仕組みになっている
・定休日や空き時間を細かく
表示できるようになっている
・ブログに簡単に予約ボタンを設置できる機能
・分りやすいメニュー表を簡単に作れる
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
ざっと上記の機能が無料で出来ます。
本当に簡単に作れる!
予約管理が楽チン!!
になっています。
なぜわたしがこんなに
ネイルブックの予約機能を
ゴリ推しするのかというと、
個人ネイルサロンの方の
ブログをちょくょく覗いていると
ネイリストさんがネットに疎そうで、
予約は電話かこちらのメールまで!
というようなものだけ・・
例えば、こちらはわたしの
5〜6年前のブログ記事・・

・・このような書き方、宣伝の
仕方が他のネイリストさんでも
結構多く見受けられます。
でも、正直、これじゃあ
集客できません。
パッと見て、
メニューの説明もない、
どんなネイルサロンなのか分からない、
どんな問い合わせ文章で
メールを打てばいいか分からない、
結果↓↓↓
面倒臭いから他の予約しやすい
サロンに流れてしまう
という風になってしまいます。
お客様は思っている以上に
面倒くさがり&気移りしやすいです。
少しでも分かりにくかったら
どんなにネイルが可愛くても
他のネイルサロンに流れてしまいます。
だって、
上の画像のような書き方よりも
ホッ○ペッ○ーで予約したほうが
遥かに分りやすいですし
サロンの雰囲気も伝わり
予約もしやすい
ですよね。
というくらい、
予約までたどり着く段階で
新規客を取りこぼしている場合が
非常に多いのです。
まずはそこを改善するだけで
集客率が倍以上になったりもします。
でも、個人サロンを
されている方でいきなり
ブログやHPを充実させられ
仕組み作りを完璧に
できる方っていないです><
どちらかというと
ネット苦手(;_;)
という方も少なくありません。
さて!ということで
ここで救世主様が
ネイルブックの予約システム
というわけです!
サロン情報の充実や
サロンの雰囲気を伝えられて
予約管理が完璧になっています。
ホッ○ペッ○ーに全く劣らない!!
システムが出来上がっていたので
(しかも無料で!)
是非みなさんに活用して
ほしいなと思い、
動画で詳しく解説してみたので
是非ご覧ください(*^^*)
この動画では冒頭に
ネイルブックの説明を
より詳しく解説しています。

動画の5:50〜から実際にわたしの
ネイルブックアカウントを使って
実際のやり方や手順を追って解説していっています。

↑このように、自身のブログに
予約ボタンを設置する方法も
分からないと難しく
思うかもしれませんが
一瞬で出来ちゃいます^^
実際に予約ボタンを押すと・・


お客様はこのようにメニューを選択して
希望日時を指定して
簡単に予約フォームに沿って
スムーズに予約できるようになります。
そして予約のやりとりは
ネイルブック内のチャットで
行えるのも大変便利です。

メールアドレスを登録しておくと
予約が入ればネイルブックから
”予約きたよ〜”とお知らせしてくれます。
また、万が一見落としてしまい
未対応のままにしておくと
”まだ予約対応してないよ〜!”と
再度教えてくれます!
個人的にはこれは本当にありがたいです!!
メール予約していた時は、
確認してあとで返信しようと
思ってそのまま忘れてしまった!
なんてことが度々ありました^^;
これだと、返信漏れが防げて
地味に助かります。
というわけで!
1ネイルブックユーザーとしては
本当に便利な機能が増えて
感動ものなわけで、
このシステムを使えば
ネットに疎い方でも新規客を
取り逃がすことがなくなり
新規集客に必ず役立ちます!
なんなら、サロン情報も
充実できるのでHP代わりにも
出来ます。
ホッ○ペッ○ーでは数万とする
システムが、ほぼ同じような機能を
無料で使えるので
使わない理由が他にないです。
熱く解説していますが
ネイルブック社様とは
全く関係ありません^^;
本当にたくさんのネイリストさんに
この機能を知ってほしいなと思い
個人的に書いていますm(_ _)m
是非、自宅サロンや
個人ネイルサロンの方は
動画をみて参考にしてみてください。
そして、ご自身で実際に使ってみて
試してみてくださいね^^
動画はこちらからどうぞ↓
また、ネイルブックでの予約は
主に新規客用が主です。
リピーター、常連様用には
LINE@が大変便利!
【関連記事】
こちらも合わせて参考にしてみてくださいね。
ということで今回は
ネイルブックでの予約システムを使って
簡単に集客力UPさせる方法について
お伝えしていきました。
また何か、便利な機能やサイトが
あったら報告しますね^^
ネイリストひかる


他にはこんな記事もオススメ!
・【ネイルデザイン】ゼロからネイルのデザインを生み出す3ステップ
・【ネイリスト接客術】お客様と気まずくならない接客9つのコツ
・【ネイリストのなり方】なぜネイルど素人が独学でネイリストになれたのか