こんにちは!ネリイストのひかるです^^
今月も宜しくお願いします。
さて、3月からいよいよ
ネイルスキルアッププログラム(NSP)の
第2期がスタートしました!
サロンワークで実践的に使える
ノウハウや上達の近道についても
この記事でお伝えしているので
今からネイリストになりたい!
セルフネイラーから抜け出したい!
ネイルで独立したい!
という方は是非参考にしてください^^
今期のNSPでは予定した人数より多く
約30人ほどの参加者さんたちと一緒に
これから3ヶ月間で
プロのサロンワークスキルを身に付けて
頂けるように一緒に取り組んでいきます!^^
NSPとは、
検定に頼らず
スクールに通わず
本当にサロンワークで
使えるスキルを3ヶ月間で
習得して頂ける
オンラインプログラムになります。
3月1日からスタートということで
集まって頂ける方たちだけで初めに
第一回目の無料セミナーを開催しました。
このNSPセミナーは月1回ずつ
開催していく予定です^^

まずはわたしが自己紹介~NSPの説明をして
実際にデモンストレーションで
・プレパレーション
・取れないベースジェルの塗り方
・綺麗に塗れるワンカラーの塗り方
・トップジェルの覆い方
を解説しながら学んでもらいました。
1dayセミナーでも毎回そうなのですが
このデモンストレーションが
本当に大事!!!!
実際によくみて、
解説をきいて理解を深めることにより
意外とすんなり自分でも
できたりします^^
例えばヨガでも
自分で自力で身体を伸ばしてみるよりかは
実際に目の前に講師がいて
どこの筋肉を動かせばいいかとか
講師の人がどこに力を入れているかとか
目で見て体感した方が
何倍もうまく身体を動かせますよね?^^
ネイルも一緒で
意外と手先を動かしているだけではなく
上半身全体で施術をしています!笑
筆の動かし方から
ここで身体を反らしながら塗ると
上手に塗れるポイントなども
解説していきました^^
そしてそのあとは
実際に相モデルで
施術しあって頂きました^^
最初は工程が覚えられなかったり
あれ?!これどうするんだっけ?!
ってテンパったりもしてしまいますが
それで良いんです!
テンパりながらも
見よう見まねで実践していくことが
上達への近道です^^
身体で流れやコツを掴んで慣れてしまえば
勝手に手が動くようになるので
お客様との会話に集中できるようになりますし
”あ~お腹減ったな~今日なに食べよっかな~”
って事ばかり考えながら施術できるようになります。笑
なのでまずは
・流れを覚える事
・ファイルの持ち方や筆の使い方に慣れる事
・自分が苦手なポイントを知る事
で、時間短縮になってきます。
実際にみなさんが練習しているところを見ると
1人1人、苦手や不得意な箇所が違うんですよね。
ファイルがけが弱かったり・・
つけてるジェルが少なかったり・・
根元を塗るのが苦手だったり・・
そこを指導するだけで、
意識して改善することができます!
ということで、
セミナーは約5時間みっちり
インプット、アウトプットを
していただけたかなと思います^^
で、NSPは基本オンラインで
このような技術をお教えしていく
プログラムになっています。
なので地方の方や遠方の方は
セミナーに参加できない><
ので・・

このようにセミナーの
デモを動画で撮ったので
来れない方たちも同じように
学んで頂くことができるようにしました^^
左下のワイプで手元だけではなく
全体的な施術の流れを見て頂くことが
できるので、
どこでどう手や身体を動かしているか
ということがお分かり頂けます^^
因みに・・・
・持ちの良いネイル
・塗りやすいようにするためには
ということを追求していくと
やはり
良い材料を使う
っていうのが肝なんですね。
このブログでも何度かお伝えしていますが
どんなに技術があっても
よくわかんない材料を使っていたら
持ちは悪いんです!!
逆に、技術がそこそこでも
ある程度良質なものを使用していれば
持ちや仕上がりはそれなりになる。
とわたしは考えています。
ですので、今回この第二期では
実際にわたしがサロンで使用している
ジェルや道具などを
参加者さん1人1人に合ったカスタマイズで
セレクトしてお送りしました^^
正直、 人数分は
めちゃくちゃ大変だったのですが。笑
ニッパーは持っているからいらないけど
カラーとトップは欲しい!
というように、個人個人で
欲しいもの、既に持っているものって
ちがいますよね?^^
なので、NSPでは
より参加者さん目線になって
無駄金が発生しないように!笑
セミナーやプログラムを進めていきます。
大手の通信スクールとは違い
小規模だからこそできることって
あると思うんです。
同じ目線で役立てることを
考えて作っていくことができます。
大体”ネイルキット”って
サロンワークじゃ使えないもの
ばかり入っている気がする・・
そうではなく
その人に合わせた道具を使ってもらい
上達していってほしいなと思っています^^
プログラム内容も
みなさんのペースなどをみて
動画を追加していこうと考えています。
正直、他コンテンツでも
有名なネイリストの先生が
動画でネイルレクチャー!
的なサイトをよく目にします。
こんなに動画サイト沢山出来たんだ!
ってびっくりしました。笑
それはそれで凄く良いことだと
思うんです^^
わたしくらいの技術をお持ちで
より技術を高めたい!
というネイリストさん向きだなとも
思いますし
サロンワークでのネイルの技術は
”これが絶対正しい!”
というものはありません。
ある程度基礎が出来ていれば
あとは自分のやり方で進めていって
いいんですよね。
なので、いろんなネイリストさんをみて
この人はこーゆうやり方なんだ!
って研究していくのも
良いと思います^^
その中でわたしは、
基礎から総合的な
サロンワークスキルに特化した
小技や方法などをNSPで
お教えしていきます。
もちろん添削や、ネイルの技術や
その他サロンワークに対しての
質問や相談なども個別のLINEや
FB会員ページで気軽にして頂けます^^
わからないことや疑問に感じたこを
すぐきいて解決できる場所作りをすることで
スキルアップにつながっていくと考えています^^
NSPでは参加者さんたちとの
”距離感”をちかくすることにより
よりモチベーションをあげて
プロのネイリストを目指していけるように
していって欲しいなという思いで
作っていっています。
ということで今回はNSPの
セミナー開催レポと
ネイル技術が上達するためには
・プロのサロンワークを間近で学び
・施術の流れをしっかり覚える
・わからない箇所をすぐきける環境
・良い材料を使うことにより
・持ちや仕上がりが良くなる
ということをお伝えしていきました。
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました^^
ネイリストひかる


他にはこんな記事もオススメ!
・【ネイルデザイン】ゼロからネイルのデザインを生み出す3ステップ
・【ネイリスト接客術】お客様と気まずくならない接客9つのコツ
・【ネイリストのなり方】なぜネイルど素人が独学でネイリストになれたのか
S__20865028